台北故事館でランチ
経営不振のため閉館したそうですね。
一度しか行ったことがなかったのですが、台湾の歴史に触れられる、
なかなか良い観光スポットだと思っていたので残念です・・・。
そんな「台湾故事館」と、どっちがどっちだったか
よく分からなくなってしまうのが、この「台北故事館」。
「台北故事館」は、3級古跡に指定されている「旧圓山別荘」を
2年の歳月、2500万元もの費用をかけ修復した、プチ博物館。
台湾や、旧圓山別荘の歴史がわかる物が、展示されています。
(展示品は、月?季節?によって変わるようです)
1階は、中華小物を扱うギフトショップになっており、
おみやげによさそうな、センスのいい小物が並んでいました。
が、今回の主目的は、その博物館でも、
英国デューダ式(ってなんだろ?)の建物や庭でもなく、
敷地内にある「故事茶坊」という軽食レストラン♪
「亜都大飯店(リッツランディス)」が経営しているレストランです。
お店の中もなかなかいい雰囲気なのですが、
ステキな庭や建物をながめながらゆったりできる
外のテラス席がオススメ!
と言っても、行ったのは2月。運良くポカポカ陽気の日。
今なら、暑すぎてポカポカどころじゃないかもしれませんが・・・。
とにかく、気持ちのいいテラス席です。
ワタシがいただいたのは、ハンバーガー。
お値段はけっこう高めで、確か、単品で300元くらい。
でも、さすがホテルは経営しているだけあって、
しっかりとしたパン、牛~って感じのハンバーグパテ、
シャキシャキのレタスがバランスよくおいしかったです。
付け合せのポテトもいい感じで。
ポテトに小麦粉?片栗粉?をまぶして揚げてあるのか、
ポテトの外側に衣がある感じ。
その分カロリーは高そうなんですが、
カロリーの高いものはおいしいって決まってるというか(笑)
家でもやってみようかなー、のアイディアでした。
こちらは友人の「クロックムッシュ」のセット。
まずはサラダ。
ポタージュスープ。
そしてメインのクロックムッシュ。
付け合せは前述のポテト。
ご一緒した(?)、友人の子供もおいしそうに食べていました。
↑の写真だと、トーストに目玉焼き?って感じで、
おいしさが伝わらないので、断面ショ~
たっぷりのハム、チーズ、目玉焼きと、ホテルパン。
パンにうるさい友人が、気に入っていたようなので、
多分おいしいに違いない!
食後のデザートとお茶。
これで400元ほどだったかな?
やはりけっこう高めなのですが、雰囲気がいいのと、
パンがおいしいのとで、ポイント高いです。
また行きたいと思います。
子供椅子や、子供用の食器、おもちゃなども貸してくれます。
店員さんの接客もかなり良かったです。
お隣は「台北市立美術館」。
行ったことがないので、こちらも行って見たいなぁ。涼しくなったら。
「台北故事館」
住所:台北市中山北路三段181-1号
電話番号:02-2587-5565
☆毎週月曜日定休。
☆レストラン使用でも、入場料30元は支払う必要があります。
| 固定リンク
「⑥台湾観光 」カテゴリの記事
- 古すぎて記憶あいまい遠出シリーズ「東山」編(2011.03.21)
- 古すぎて記憶あいまい遠出シリーズ「旗山・美濃」編(2011.03.18)
- アツアツの2人と アチアチ高雄観光(2010.09.08)
- 水陸両用車「鴨子號」で蓮池潭観光(2010.09.03)
- 華僑市場で黒輪食べ比べ!(2010.06.12)
「⑩台北(西洋料理)」カテゴリの記事
- 番外編 台北で食べる異国料理 Wendel's(2009.12.22)
- 台北 LUNA D'ITALIA 月之義大利餐廳(2009.11.21)
- AMIGOのLUNCH BOX(2008.11.14)
- カード払いでOSTERIA RIALTO (2008.10.28)
- がぶりがぶりがぶりがぶり!(2008.11.08)
コメント
ここよく通るんですよね~
でも、まだ一度も行ったことがない。
って、毎回そんなコメントばかり書いてますね、私(苦笑)
実は私の家がこの近くで、歩いてでもいける距離なんですよ。なのにまだ行ったことがない。
いつでも行ける!と思っていると、結局行かないですよね・・・
せっかくなのでぜひぜひ行ってみたいです。
毎日暑い、暑いと言っているのは私だけかも?
おなかの子は元気に動いてますよ~
>ろんろんさま
ろんろんさんのおうち、このあたりなんですねー。
大きな公園もあるし、環境良さそう!
お子さんが生まれた後も、散歩に行ったりするのに便利そうですね。(当然、涼しい時期限定で!)
テラス席があるし、子供づれにやさしいお店でしたよ。
お値段は、ちょっとお財布にやさしくないんですが(笑)
ぜひ、お散歩がてら、行かれてみてください!
投稿: ろんろん | 2007年5月30日 (水) 20:58
前を通り過ぎるたびにオサレな外観が目に付いていました。
リッツランディスが経営しているお店なら、お味も確かでしょうね~!
トモダチのamyも言っていましたが、もう台北はかなり暑いらしいですね~。
旅行には向かないよ~と言われてしまいましたが、
やっぱり夏の間には行きたい!です。
>kiyoさま
暑い暑い、ホント暑いですよー。
「旅行には向かないよ~」に、同感です!
すっかり出不精になってしまったワタシだけに、この暑さの中、それでもやっぱり夏の台湾を味わいたい!、といらっしゃる皆さんに、頭がさがります・・・☆
↑の店、台湾フードではないのですが、プチ博物館とセットなら、旅行者の方にもいいかも?味はなかなかです!
投稿: kiyo | 2007年5月30日 (水) 22:09
あ!ラピュタパンだっ!って思わず身を乗り出してしまいました。
ラピュタパンとは私が勝手に名付けたもので、「天空の城ラピュタ」
のなかに出てくるトーストに目玉焼きをのせたパンのことです。
このクロックムッシュ、理想的なラピュタパンなのですよおー!
黄身に火が通り過ぎちゃうとパンと一緒に食べるにはとモサ
ついちゃうし、半熟過ぎるとダラけて食べにくいし。これ、絶妙な焼き加減ですね!ハムとチーズも入った豪華版!
食べてみたい~。明日の朝、久しぶりにラピュタパンづくりに
挑戦してみようかな~。
>こももさま
へー、ラピュタパンって言うんだー!って素直に思っちゃいましたよ~。こももさんオリジナルでしたか!笑
なるほどなるほど!ワタシ、目玉焼きはとろ~り黄身が一番と思ってましたが、確かにとろ~りじゃ、食べにくいですもんね。そう言われて写真を見返してみると、なかなかよさげな黄身じゃないですかぁ。
ワタシも急にラピュタパンが食べたくなってきました~。
最大の難関は、おいしいハムを手に入れること!なんですよね・・・。
投稿: こもも | 2007年5月30日 (水) 22:52
すいません!どこだかわかりません!!
私といっしょじゃない時に目に付いたんでしょう、きっと。
ハンバーガー美味しそうです。パンも美味しそうですが、でろんとしたチーズがもう・・・深夜なのによだれ出てきましたよ。
日本でも最近マックじゃないハンバーガー専門店みたいなのが増えてます。五反田の有名らしいお店のはうまかったなぁ、高かったけど・・・
>カロリーの高いものはおいしいって決まってるというか(笑)
はい!はい!!はぁい!
同意致します。
美味しい物を食べるため燃費の悪い体を作っております。はい。
>外付け胃袋さま
姫さま、単独行動の際に、目にされたんでしょうか。
空港から高速道路を走っていると、圓山ホテルの近くに見えるかもしれません。不確かですか・・・。
マックやモスのハンバーガーも嫌いじゃないんですが(むしろ好きっていうか・・・体がジャンクを求めてる!)、ちゃんとした(?)ハンバーガーもやはりおいしいですよね。五反田の有名店のハンバーガー、ぜひ食べたいなぁ。ボーナス出たら食べにいきたい!
しかしカロリーの高いものってどうしておいしんでしょう。もうすぐ体重測定(というか、健康診断)が近いので、食べてはいけないんだけど・・・。
投稿: 外付け胃袋 | 2007年5月31日 (木) 00:28
こんにちは、けんこう様
「台湾故事館」なくなったんですか?
い、何時の間に・・・。
今度行ってみようと思っていたのに。
このカフェ、気になってたんですよ~。
テーブルのピンポン菊も可愛らしいですね。
パン、美味しそう~。
お腹が空きました~。あうう。
台北市立美術館は、友人の結婚写真撮影場(笑)。
近代的でお洒落な感じですよね。
>いけこさま
そうなんですよー。2年ほどでなくなってしまいました・・・。
と思ったら、↓senchanさんからいただいたコメントで、もしかしたら再建できるかも?だそうです。詳しいことが分かったら、また報告しますねー。
台北市立美術館、まだ行ったことがないんです。いけこさんはあります?
ワタシが行った際に、台北故事館の中でも、写真撮影していましたよ。みんな、写真を撮っているときは女優なのに、終わった途端に素に戻っている感じでほほえましたかったです。
投稿: いけこ | 2007年5月31日 (木) 17:07
こんにちは。
けんこうさんは”台湾故事館”のNEWSも知ったよね。先週、テレビから台湾故事館の閉舘のことを聞いた時もびっくりした。行きたいのに結局行ったことがないまま、行けなくなった><。
よく料理を食べに行きますよね。どうやってこんなにたくさん食べて、太ってないの。今度、教えてくれませんか?^^ケーキとかお菓子とか好きなの?
私も最近いろんな美味しいデザートを見つけますよ。
けんこうさんも知ってるかどうか知らないから、今度、持って行くね。
それでは、また
PS.さっき”なるほどザ台湾http://www.naruhodo.com.twから”故事館は顧客に感謝するため、6月3日に無料開放する”だそうです。その日、参観だけです、中にレストレンなどの店営業がない。残念ですが、この人気な場所、資金が集まらなかったので、営業つづけできなかった。
>marukoさま
台湾故事館のある場所は、台北駅前のとても良い立地だったから、きっと租金も高かったんでしょうね。台湾の歴史が分かるし、雨の日や暑い日、老人や子供と一緒に観光するのに、いい場所だったのでなくなるのは残念!
6月3日無料開放の情報、ありがとう!時間があったら行きたいと思います。
台湾に来てから5キロも太ったよー!
やっぱり食べすぎなのかなぁ・・・。
お酒も飲むけど、ケーキとか甘いものもよく食べます。
おいしいお店、今度教えてネ♪
投稿: maruko | 2007年5月31日 (木) 18:20
台湾故事館・・・去年行ってよかった・・・
と思ったら再建できそうってニュースが流れていますね。
>senchanさま
再建できそうなんですか?
そうかー、困ったとき(雨、猛暑、子連れなど)の観光に便利だし、台湾の歴史にふれられるし、なくなるのは残念だと思っていました。
場所を変えてでも再建できるといいですね!
投稿: senchan | 2007年5月31日 (木) 22:51
おいしそうですけど、今まで見てきた料理に比べると結構高いですね。日本人にとってはいいですけど、台湾の人にとっては目が飛び出そうです。
リッツランディスはあのホテルリッツカールトンと関係あるのですか?
>dobozupeさま
台湾でもちゃんとした洋食はやはり高いです。
台湾人は、比較的食べものにはお金をかけますが、この値段だと、富裕層しか手が出ないかもしれませんね。ワタシたちが食べているときも、メニューを見て帰っていったカップルがいました。
リッツランディスはリッツ系のホテルだったと思いますが、もしかしたらもう撤退しているかも。ホテルのHPを見ると、ランディスの表示しかありませんでした。
投稿: dobozupe | 2007年6月 1日 (金) 12:43
台北故事館、台湾故事館もまだ行ったことがないです
…というより、台湾に行くといつも食べてばかりでまともに観光してないかも(笑)
クロックムッシュ大好きなので要チェックしておきます
8月の台湾旅行では初めて台北市内だけでなく台中に行く予定です(あと北投にも泊まる予定♪)
でも先週、転んで膝にひびいれちゃいました
お皿が割れたわけではなかったのでギブスは免れ接木で固定してます…がまったく右足が曲がらない生活の不便は大変です、一番は車が運転できない!!!
歩くのは松葉杖で不便なのに車も使えないから買い物にも行けません
けんこうさんも、皆様も転んだだけでも大変な事になりますので十分注意してくださいね
>MAMAさま
わわ、ケガなさったんですね。松葉杖、ギプスの生活は不便でしょうね・・・。お大事に。そして、8月には元気で台湾にいらしてくださいね!
8月には台中や北投にも行かれるんですねー。
台中には高鐵で行かれるんですか?
北投の温泉も楽しみですね!
台北故事館、こじんまりとした展示なのですが、かわいらしいプチ博物館ですよ。もしも行かれたら、故事茶坊でお茶どうぞ!
ゆったりと落ち着きますよー。
ケガ、お大事にしてくださいね!
投稿: MAMA | 2007年6月 1日 (金) 14:09
はじめまして。
どこかの本で読みましたが、クロックムッシュは目玉焼きが乗っかるとクロックマダムになるそうです。理由は不明ですけどネ。なんかマダムが付くと響きが優雅になる気がします。写真がどれも綺麗でいい感じです。ごちそうさまです。
>いわたさま
初めまして!コメントありがとうございます!
ご指摘を受けて、調べてみたところ、ハムとチーズをはさんでバターで焼いた物をクロックムッシュ、その上に目玉焼きをのせるとクロックマダムと名前が変わるみたいですね。うーん、不思議!
文章訂正します。ありがとうございました♪
投稿: いわた | 2007年6月 3日 (日) 20:16
危うく見逃す(読み逃がす?!)所でした^^
もうとっくにUPされてるものと思ってたよ~
ここに行ったのも随分前のような気がする~ ってホントにだいぶ前だよね(`´)ゞ
今はお腹もスッキリしたので帰ったらバシバシ動き回るよ!また子守に来てね~
>ポケチさま
>ここに行ったのも随分前のような気がする~
えぇ、本当に大分前。もしかして1月だったかも・・・。
今年は暖かくなるのが遅かったから、春になったらUpしよーと思ってたら、すでに夏。この季節、あのテラス席はちょっとキツイかも?のUpになってしまいました~。
お腹が大きい時からかなりバシバシ動き回ってた気がするけど・・・? 子守はまかせて!早く姫に遊んでもらいたいよー。
投稿: ポケチ | 2007年6月 4日 (月) 15:09