微風でラーメン購入149元!
しょぼい、というかビンボーくさいネタでも申し訳ないんですが・・・。
微風でラーメン購入、なんと149元!!!
「元祖 熊本ラーメン こだいこ」
「博多 一幸舎」
ただし、賞味期限が2007.1.3までなんですが。
微風ではしょっちゅう日本の地方物産店みたいなのを
やっていますが、その際の目玉の一つはご当地ラーメン。
最近は、地元の人気店がプロデュースしたラーメンが増え、
お店で食べるのに遜色のない(ちょっと大げさ)ラーメンが、
家でも楽しめるようになったのは嬉しい限り。
でも、台湾で買うと、4食450元というのが相場。(byワタシ調べ)
ダンさんもワタシもかなり麺食いなので、おいしければ450元でも
買いたいところだけど、ちょっと高いかな~というのも本音。
それがね、あぁ、本当にビンボ~くさいんですが、
物産展からしばらくたち、ラーメンの賞味期限1ヶ月きったあたりで、
ラーメンの値段、ぐーんと下がります。
すぐに腐らない物だから、微風さん、仕入れすぎるのかな?
その恩恵(?)をこうむって、定価450元を149元で買える喜び!
ここまで値を下げるところが、なんとも台湾らしい。
特に九州の物産展「後」は狙い目です。
台湾の方はトンコツラーメンが好きなので、種類も豊富なの~。
「こだいこ」、「一幸舎」ともに、ネット検索すると情報がぞくぞく
でてくるようなお店。お得感倍増~。VIVA専業主婦!?
月曜日行った時はまだたくさんありました~。
微風に行く用事がある人は、ぜひお仲間になりましょう!
ビンボくさっ!仲間に~♪
イメージ映像①「翔太」
イメージ映像②「どさんこ」
イメージ映像③「一番拉麺」
※微風とは、台湾のデパート「微風広場」のこと。地下2階のスーパーは、
日本食材が豊富で、日本人奥様御用達(?)スーパーです。
| 固定リンク
「⑨台北(和食&日本の食べ物) 」カテゴリの記事
- 1人前1200元のテイクアウト 野寿司(2009.06.03)
- 雄太でカツオ丼 台北だけどネ(2009.02.03)
- 食彩桜のメンチカツ弁当(2009.02.02)
- じゃがりこ天国!!!(2008.11.26)
- お外で居酒屋Ⅲ(2008.09.29)
コメント
えーっ!!!
昨日微風に行ったばかりなのに、ラーメンのところに行かなかった!
ショックだー(涙)
投稿: ami | 2006年12月13日 (水) 10:28
びんぼうくさくないですよ。ぼくなんか安月給の研究者でもっと貧乏くさいです。でも、安くておいしいものを探すのはいいことです。たとえパック商品でも、日本のおいしいものがいろいろ売っていて手に入るのは羨ましいです。
投稿: dobozupe | 2006年12月13日 (水) 13:15
恐ろしい値下がり方ですねぇ~
これは絶対買い!です。
やっぱりいくら台湾LOVEでも日本のものが欲しくなりますよね~
インスタントターメン、よかったら今度送りますよ~
投稿: kiyo | 2006年12月13日 (水) 14:43
以前友人に微風の地下にたくさんの日本食材があるっていうのは聞いていたのですが、いまだに足を運んだことがありません。
微風にはよく遊びに行くんですが・・・
行こう、行こうと思いつつ、そのまま帰ってしまうのです。
今度行ったときにはチェックしてみようと思います。
久々に日本のご当地ラーメンなんかも食べてみたくなりました。
しかし、定価で買うと高いですね~
けんこうさんのように見切り品を探しに行ってみようと思います。
投稿: ろんろん | 2006年12月13日 (水) 19:06
商品の品揃えの豊富さをどんどん出していかないとお客さんに飽きられてしまうから、日本のしかも人気の高いラーメンを仕入れるのでしょうけど、やっぱり価格設定がネックなんでしょうね。
高雄にはこんなにいろいろ売っているお店はないですからよくわかりませんが、それでもセブンイレブンに行けば苦労の跡を感じ取れます。。。
まぁでも450元4食だったとしても、1食100元強ですから台湾のどこかの路面店で中途半端なラーメン食べるよりは全然いいでしょうね。
149元を発見されたのはさすがに賢い主婦といったところ(笑)。それってもしかして日本で買うより安くなっているのでは?!
投稿: Qing Zui | 2006年12月13日 (水) 21:13
amiさま
わー、残念!!!
主婦ちっくな話ではずかしいですが、微風のラーメンやパスタソースなどの商品はいきなり値段がぐんと下がることがあるので、時間があったらいろいろ見てみるのも楽しいですよ~。
試試看!
投稿: けんこう | 2006年12月14日 (木) 09:06
dobozupeさま
ブログを拝見していると、お金のことは分かりませんが、dobozupeさんが心豊かな生活を送ってらっしゃることがよく分かります。奥様の料理がいつもおいしそうでうらやましい!(自分で作りなさい、ですよね・・・)
台湾には日本のものがたくさん売っていて、とてもありがたいことなのですが、やはり値段が高くなかなか手がでないことが多いです。なので、これは私なりの節約テク(?)なのです~。
投稿: けんこう | 2006年12月14日 (木) 09:11
kiyoさま
日本だと、いくら見きり品でも、こんなに値下がりしませんよね?おそろしい値下がりです。以前、台湾の紀伊国屋では、期限のすぎた月刊誌など、半額などで販売していたのですが、これもビックリですよね~。(今は、新しく日本から来た董事長が辞めさせたらしいデス)
外食ランチなどは毎日中華でも没有問題なのですが、うちで気をぬいて食べる時は、食べなれたものが食べたくなります☆
インスタントラーメン、いつかリクエストするかも!です♪ありがたいお言葉、感謝!
投稿: けんこう | 2006年12月14日 (木) 09:17
ろんろんさま
微風の地下には、本当にたくさんの日本食在がありますよー。もちろん高い物が多いですが、常になにかしら安くしているし、肉類など(台湾のもの)はヘタなスーパーより安かったり、使いようによっては便利だと思います☆
日本のご当地ラーメン、定価だとちょっと手が出ないので、安くならないかな~?とずっと思っていたのですが、この日は大ヒットでした!味もかなりおいしいですよ~♡
投稿: けんこう | 2006年12月14日 (木) 09:24
Qing zuiさま
そうなんです!149元だと日本で買うよりきっと安い!多分日本で1000円くらいだと思うので。そう考えると450元でもいいかな、という気もするのですが、台湾の麺類が安くておいしいので、定価ではなかなか~。でもこういうラーメン、外で食べるより、味は確か。今回はチャーシューも手作りして久々のラーメンを楽しんでみようと思ってます。
セブンイレブンも次々と新しい日本のお菓子など発売してますねー。常に何かプレゼント!してるし。高めの値段設定(多分ギリギリおさえてるんだろうけど)でも、新製品が出ると買いたくなっちゃうのが心情、セブンにやられっぱなしです☆
投稿: けんこう | 2006年12月14日 (木) 09:45
ホントすごく安い!
私はとんこつ以外ラーメンじゃねぇ!!!
というのはちょっと強調しすぎですが、
ラーメンといえばとんこつだと思ってる人間ですので
種類が豊富なのはうれしいです。
というか、台湾人ってとんこつが好きだったんだ。
知らなかった。
たまにお土産に長浜ラーメンを買うのですが
気に入られてるってわけだ。良かった。
投稿: dearten | 2006年12月14日 (木) 17:38
あ・・・もう木曜だぁー。
もう売り切れてるかもなぁ・・・ショック☆
投稿: 87 | 2006年12月14日 (木) 22:19
deartenさま
「台湾人はとんこつ好き」だと思ったんですが、アレ何でそう思ったんだろ?でもまあ、ラーメン屋も市販のものもトンコツ率が高いとは思うんです~☆長浜ラーメンをお土産にもらって喜ばないひとなんていませんよー。きっと大喜び!
>私はとんこつ以外ラーメンじゃねぇ!!!
さすが、南のご出身ですね~。
うちの方は田舎なので、ラーメンはほぼ醤油しかなく、トンコツみたいにシャレたもの食べたの、東京に出てからでした。あまりのおいしさにビックリ!!!はまった~。
今日、↑のラーメン食べましたが、麺うまっ。福岡トンコツラーメンはやっぱバリカタ~♡
たまにお土産に長浜ラーメンを買うのですが
気に入られてるってわけだ。良かった。
投稿: けんこう | 2006年12月15日 (金) 01:43
87母さま
あっ、生きてたね~。
大寒波が来るんだって?家でのんびりしよーっと。
インスタントラーメンと一緒のコーナーにあるよ~。うーん、どうだろ、まだあるかなぁ。4食149元は買いだと思うんだ~。今日、卵と叉焼入れて食べたけどうまかったよー。しかしラーメンは意外に作るのが面倒くさいのだ・・・。
投稿: けんこう | 2006年12月15日 (金) 01:49