友人アテンド 2日目
友人アテンド2日目。
前日寝るのが遅かったにもかかわらず、スタートは9時。
なんせ行きたい場所、食べたい物が多すぎる~~。
まずはMRTを利用して「龍山寺」へ。
願い事をかなえるべく神杯(月型の木片)を必死で転がしていたら、
気付くと、日本人観光客に写真をバシャバシャ撮られていた。
挑戦すること数十回、やっと全員3回続けて裏表になり、
「やったー!」と声をあげると、まわりから拍手が。
「きっといい人見つかるよ~」と、おじさま&おばさま方。
アレ?よくよく考えると縁結びの神様の前で転がしてたみたい。
見つかっても困るんですけどね・・・。でも、ま、いっか♪
続いて、またMRTに乗って「中正記紀念堂」へ。
記紀念堂に着いたら、タイミングよく衛兵交替が始まりました。
いつにもまして見学者が多い。しかも8割がた日本人と見た。
今日の衛兵さんはなかなかいい男ぞろいでした。いい出会い?
記紀念堂を真下から撮ってみたりして。
続いて徒歩で永康街「鼎泰豊」へ。
並ばずに済むよう、昼時より早めに行くつもりだったのですが、
着いたらちょうど昼時。35組、1時間待ち・・・。
予約しとくべきだった~~。
そこまでして鼎泰豊に行かなくても、とお思いでしょうが、
やっぱり皆、「鼎泰豊には行っときたい!」って言うんです~。
おなじみ小籠包。
なんだかんだ言う人もいますが、
皮の薄さ、肉汁の多さは、さすが鼎泰豊。
もう少し安かったら、言うことないんだけどな~。
こちらはエビシュウマイ。
小籠包を食べる時は、エビシュウマイも、というのが私の定番。
こちらも肉汁たっぷりジューシーです。
日本で食べるシュウマイとあまりにも違うので、みんなもビックリ。
「粽も食べてみたい!」の声にお答えして「肉粽」。
ちょっと蒸しすぎ?柔らかすぎるかな~と思いましたが、
意外にもかなり評判が良かったです。
中身はお肉だけ。シンプルな粽です。
こちらも定番「酸辣湯」。
前回アテンドの際の失敗を活かし、今回は豚の血のことは内緒。
今も内緒のままです☆
酸味がちょっと強め、辛味のない、あっさりめの酸辣湯。
こちらも好評でした。
次がつまっているので、早々に退散して、
同じく永康街の「圓融坊」へ。
写真ありませんが、日本の薄型ティッシュ・ボックスに合わせた
カバーが売られており、友人たちが買っていました。
圓融坊の雑貨類はちょい高めですが、
中華中華してなくて、ステキなデザインのものが多いです。
続いて、「冰館」へ。定番中の定番コースですね~。
今が旬のイチゴののった、三色かき氷。
イチゴはおいしかったけど、マンゴーは冷凍?
シーズンではないからかあまりおいしくなかったです。
でも、やはりここも「行きたい!」率高し。
お向かいの果物屋さんでドラゴンフルーツを買い、
葱抓餅(?)を食べながら、信義路沿いのドリンクスタンドへ。
おなじみ珍珠[女+乃]茶を買って、タクシーで故宮博物館へ。
今年末までは工事中ということで、あいかわらずチケットは、
もう1回来れますよチケット。さすがに年内にもう1回は行かないな~。
話戻りますが、葱抓餅も珍珠[女+乃]茶も評判よかったです。
美術に造詣の深い人はいなかったので、
ざざっと目ぼしいところだけ急ぎ足。
お次は、タクシーで光華商場へ。
ざざっと見たけど、欲しい物がなかったようで空振り。
またまたタクシーで兄弟飯店「梅花樓」へ。
ここはワゴンサービスのある飲茶が有名。
フカヒレ餃子、ニラ餃子、クラゲサラダなど。
個人的に、ワゴンサービスがあまり好きでないというか、
得意でないというか。オバチャンの押しの強さに負けるというか・・・。
エビ蒸餃子など、味はさすがにおいしかったです!
ここで終わるワケにはいかない今回のアテンド。
この後、バスに乗って101の展望台へ。
夜の101は、実はワタシも初めて。
少しモヤがかかってましたが、なかなかいい夜景でした♪
昇りエレベータで、エレベータ嬢の中国語&日本語アナウンスに
降り際、韓国人男性が中国語でクレームをつけるアクシデントあり。
韓:「なんで日本語でアナウンスするんだよー」
嬢:「日本人のお客さんがいらしたので・・・」
韓:「だったら、韓国語でもアナウンスしろよ!」
嬢:「・・・。」
ワタシ:「・・・。」(スタコラサッラと逃げる)
たまたま聞き取れてしまったので、
ちょっと憂鬱な気分になってしまいました。
気持ちは分からなくもないけど、嬢に言っても仕方なかろうに。
地下のフードコートで豆花を買って、我が家へ。
前日気合入れて掃除したので、なんとか合格点かしら~~。
お茶しながら、しばしのんびりおしゃべり。
明日もがんばろう!8時集合ね!
| 固定リンク
「⑥台湾観光 」カテゴリの記事
- 古すぎて記憶あいまい遠出シリーズ「東山」編(2011.03.21)
- 古すぎて記憶あいまい遠出シリーズ「旗山・美濃」編(2011.03.18)
- アツアツの2人と アチアチ高雄観光(2010.09.08)
- 水陸両用車「鴨子號」で蓮池潭観光(2010.09.03)
- 華僑市場で黒輪食べ比べ!(2010.06.12)
「⑦台北(中華・台湾料理・小吃) 」カテゴリの記事
- 台北 金仙魚丸永樂市場店で蝦捲弁当(2010.07.06)
- 台北 永樂鶏捲大王で鶏捲(2010.07.02)
- 台北 賽門甜不辣で味噌おでん(2010.06.03)
- 台北 正老牌魚尤魚平で炒米粉とガン(2009.12.14)
- 台北 おいしいガンの店(2009.12.10)
コメント
1日&2日目を続けて読みましたが、
ちょーハードスケジュール。
アテンドも楽しいですが、大変ですね~
(大変だけど楽しい!?)お疲れ様です。
そういえば、87母も顔のうぶ毛とりしているときに
観光客(日本人)が母の前でピースしながら写真とってきました・・・
オイ!写真代よこせよ~って感じでした!!
投稿: 87 | 2006年11月28日 (火) 02:23
1日目、2日目読みましたが、確かにハードスケジュールですね。まるで日本人の強行ツアーのようです。あっ、これ日本人ツアーですね。ぼくも日本人なので、行った限りは寝る間を惜しんでできるだけ回りたい方です。
日本からのお客さん、いろいろなところを観光して、おいしいものをいっぱい食べて、楽しんで帰っていただけるといいですね。がんばってください。
投稿: dobozupe | 2006年11月28日 (火) 07:02
龍山寺で日本人に写真を撮られるあたり、気まずそうですね(^_^;)。しかもそれが縁結びとは、、、オチも最高!
飛び石とはいえ、この連休は日本人観光客が多かったでしょうね。嬢は機転を利かせた行動だったろうに、仇となってしまったようで可愛そうに。
投稿: Qing Zui | 2006年11月28日 (火) 07:57
すっごい食べっぷり!?
見ていて気持ちいいくらいのお食事ですね。
こんな時はガッツリと食べまくりですかね、やっぱり。
若い人だけの台湾ツアーはいいよね、食事がさ…。
親世代が来ても、なかなか台湾グルメには興味が湧かないようで苦労しますよ…。
永康街の葱油餅は私も大好きです、カドのお店でしょ?
投稿: リーホイ | 2006年11月28日 (火) 09:29
すっすごい!すごすぎる!!
食べまくり、移動しまくり、食べまくると言う感じでしょうか・・・。読んでいてお腹いっぱいになりました^^パワー全開ですね~ 三日目には何が待っているのかしら???
投稿: ポケチ | 2006年11月28日 (火) 09:46
なんとも濃い~い旅行ですね!
こうして在台の友人がアテンドしてくれると
効率よく堪能できていいですね!
私もこれぐらい案内できるようになりたいものです・・・。
本当に日本人っぽい観光だわ・・・フフフ♪
投稿: ami | 2006年11月28日 (火) 10:26
すごい~!大ドウ満喫のアテンドですね~!かなり疲れたのでは??お疲れ様です( 〃..)ノ
101のアナウンス、、ちょっと気まずいですよね。
投稿: kaori☆ | 2006年11月28日 (火) 12:49
韓国人のくだり・・・バツが悪いですよね。でも観光客率で仕方ないことです!(きっぱり!)
逆にMRTで日本語流して~!って思うこともあります。
王道観光道ですが楽しそう。私も結局1年に1回の台北だとこんな感じになっちゃうんですよ。中正はいきませんけど、ディンタイフォンは外せませんし・・・。
投稿: senchan | 2006年11月28日 (火) 13:57
87母さま
「絶対遊びに行くネ!」と言ってても、本当に来てくれる友人は稀。なので、気合のアテンドでした。
さすがに疲れた~~。日曜日は16時間も寝ました☆
うぶ毛とリしている前でピース!?そりゃあ図々しいわ。私たちはビデオ撮影までされちゃったし、お互い出演料を要求したいねー。
どこかのブログに登場してるかも・・・と思うとコワイワ。
投稿: けんこう | 2006年11月28日 (火) 14:01
dobozupeさま
まさに、日本人の強行ツアーです。個人旅行にした意味がないような?と思ったりもしましたが、見所は全ておさえたい!で意見が一致しまして、こんな大忙しの旅になってしまいました~~。友人たちは日曜日無事帰国しました。楽しんでくれたようです。
補足ですが、台湾のお寺では、願い事をしてから「神杯」という月型の木片2枚をころがし、3回続けて裏表or表裏になると、願い事が叶うと言われています。3回続くまで何度繰り返してもよく、私たちはなかなか叶わぬ願い(恋愛成就?)をしつこく願ったというワケです。
投稿: けんこう | 2006年11月28日 (火) 14:23
Qing zuiさま
写真だけでなく、ビデオにも撮られてしまいました~~。年配の方が多かったので、若い女の子たち(?)が一所懸命に恋愛成就を願ってる様子がほほえましかったんでしょうか。実際は既婚なんですが・・・笑
どこもかしこも日本人だけでしたが、韓国人旅行者もかなり多かったです。特に101は韓国人が多かったです。怒っていた韓国人男性は体も大きく、嬢は怖かっただろうな、と。かなりかわいそうでした。でも、韓国語はともかくなんで英語のアナウンスはしないのかは、疑問です。
投稿: けんこう | 2006年11月28日 (火) 14:28
リーホイさま
第一声がそれかい!
そうなの、食べて食べて食べまくったわ。コレも食べたいアレも食べたいって、ご飯は1日3回ですから~とギター侍ばりにつっこみたくなりました。(古いわね)でも、彼女たちが帰国後、ワタシの体重は意外にも減ってたのよ!!!普段ぐうたらしてるのがバレちゃったわね~。
永康街の葱油餅、そうカドのお店。ヘラでカンカンカンカンって引っ掻くやつです。塩コショウだけで食べたのだけど、おいしかった~。
投稿: けんこう | 2006年11月28日 (火) 14:32
ポケチさま
そろって、第一声はそれかい!
食べ、移動し、しゃべり、また食べ、移動し、しゃべりの繰り返し。でも、消費カロリーが意外に多かったのか、体重1キロ減ってました。まだ2キロオーバーだけどね~。
3日目も食うよ、動くよー。
しかし疲れた・・・。筋肉痛治りません。
投稿: けんこう | 2006年11月28日 (火) 14:37
amiさま
今までも何度かアテンドしていますが、今回のアテンドが1番ラクでした。スケジュールがきつく、体は大変だったのですが、自分自身が台湾に慣れ、中国語も少し話せるようになったので。
amiさんの中国語、どんどん上達されているようなので、きっとアテンドもスムーズにできますよ!
初来台の方は、やはりガイドブックどおりの旅行を希望されますねー。在台者としては、う~ん、っていう場所もあるのですが、本人たちが楽しいのが1番なので、あまり我を出さないようにしています。
投稿: けんこう | 2006年11月28日 (火) 14:43
kaori☆さま
The王道でしょ~♪
王道の場所ならアテンドしやすいので、まだまだひよっこのワタシには助かりました。
といっても、詰め込み旅行になってしまったので、正直かなり疲れています。
101のアナウンス、かなり気まずかったです。普段は聞き取れない中国語が、こんな時だけ聞き取れるなんて!!!って感じでした。101側も、せめて英語のアナウンスはしてくれたらなーと思います。公用語なんだから。
投稿: けんこう | 2006年11月28日 (火) 14:47
senchanさま
韓国人の観光客もかなり増えているようなので、中国語と日本語だけというのは、少し問題なのかも。せめて英語アナウンスは必要?と思いました。でも、嬢に言っても仕方がないのに大人げないですよねー。ドスをきかせて脅しているみたいないい方で、こちらまでイヤな気分になりました。
王道観光もいいもんですよー。王道はやはり王道、みどころがたくさんです。なんだかんだいう人がいますが、鼎泰豊の小籠包はやはりおいしいです。ここを基準にアチコチ食べ比べするのがいいかな、と思います。
投稿: けんこう | 2006年11月28日 (火) 14:56
お疲れ様です♪
アテンド日記は参考になるので、ありがたいです~。1日目、2日目と続けて読んだのですが、弾丸ツアーですねぇ。大変そうだけど、内容が濃くて楽しそう。鼎泰豊の小籠包って、やっぱり美味しいですよね☆圓融坊も好きなお店の一つです。
3日目は、どこへ行ったのでしょうか?読むのが楽しみです(^^
投稿: banana | 2006年11月28日 (火) 16:44
bananaさま
ありがとうございます!正直かなり疲れましたが、久々に友人とたくさんおしゃべりができて楽しかったー!
ありきたりのアテンド日記で恥ずかしいのですが、今回の発見は、龍山寺→中正紀念堂→永康街→光華商場は、意外に近いくて流れで行ける、ということです。このコースまた使いそうです☆
鼎泰豊の小籠包、久しぶりに食べましたがやはりおいしかったです。さすがKINGです!圓融坊の雑貨もかわいくていいですよねー。定番といわれようがこのコースもやっぱり外せません。
投稿: けんこう | 2006年11月28日 (火) 20:13
初台湾の方にはやっぱり鼎泰豐と冰館は行かないとね~。
お天気の様子もよさそうで、観光するのによかったですね。
衛兵さんがイケメン??
台湾ってかっこいい男の子、けっこう目に付きます。
でも先日の旅行で大溪の蒋介石のお墓の衛兵さんはワタシの好みの子はいなかったなぁ~。(おいおい!)
投稿: kiyo | 2006年11月28日 (火) 20:49
kiyoさま
やっぱり鼎泰豐と冰館ははずせないんです~。特にこのシーズン、どこででもマンゴーが食べれるワケじゃないので、とりあえず安心の冰館へ行っときました。(確認すればいいんだけどね・・・)
幸いお天気にも恵まれ、気持ちよく観光できました♪
衛兵さん、なかなかカッコよかったですよー。まわりの日本人もひそひそそう言ってたもん☆
大溪の蒋介石のお墓にはまだ行ったことがないんです。kiyoさん好みって、くいっぷりがいいとか?笑
投稿: けんこう | 2006年11月29日 (水) 13:08