ひとりぶらぶら@高雄②
実はもう、けんこう@台北なんですが・・・。
「港園牛肉麺館」で腹いっぱいになった後は、
高雄観光の定番「蓮池潭風景区」にいってみました。
本当は市バスで行きたかったのですが、イマイチ分からず、
結局タクシーで。旧市外の華王大飯店周辺から200元ちょっと。
ウンちゃんがいい人で230元を200元にしてくれた。
高雄の人っていい人だー♪
まずは龍虎塔へ。
龍から入って、
虎から出るんだって。
なんでも台湾では十二支の中で「龍が最も良く、虎が最も悪い」
と信じられてるからだそう。
それって虎年の私にケンカ売ってんのかしら?
おっと、年がバレちゃうわん。そう私今年20歳なんですー。(嘘っ)
がんばって塔の上(6階だか7階だか)に昇った風景。
ふーちかれた。なかなか絶景かな。
続いて「春秋閣」へ。
やっぱり龍。この巨大な龍の中は歩くことができます。
そして「北極玄天上帝像」へ。
どかーんと玄天上天。迫力!
ふー高雄あついなー。もうクタクタだよ。
でも最後の目玉「孔子廟」は見なきゃね。
と思ったところで気付いた。
ずーっと変な人が付いてきてたみたい。
うーん。今まで気付かなかった私もなんだけど、
イレズミいれた上半身裸の人が自転車に乗って
ずっとついて着てて、道端でアラレもないトコロを見せてたきた。
ウゲー。キモワルー。
キャー!!!っていうほど若くないの。虎年だから。
でもすっごくキモワルかったので、帰りはバスのつもりだったけど
結局タクっちゃった。うーん在住者にあるまじき。許してっ。
ということで、「孔子廟」は見られず、「三鳳宮」へ。
ガイドブックの定番コースでごめんなさーい。
でも暑くてもうクタクタだわー。
この門神はどこから見ても目があってしまうらしい。
いろいろな方向からにらみつけてみたけど、
目があってるような、あってないようなイマイチワカラン。
とりあえず今日の観光はこれで終わり。
私にしてはがんばったわ。
夜はたまたま高雄にいらしてた昔お世話になった方たちと会食。
漢神大飯店の「上海湯包小館」へ。
小龍包が200元!!!ひょえー高級だ~。
おごってもらったのでその他情報・写真ナシです。ゴメンナサイ。
窓からの夜景もいいし、味もなかなかでしたよ。
| 固定リンク
「⑥台湾観光 」カテゴリの記事
- 古すぎて記憶あいまい遠出シリーズ「東山」編(2011.03.21)
- 古すぎて記憶あいまい遠出シリーズ「旗山・美濃」編(2011.03.18)
- アツアツの2人と アチアチ高雄観光(2010.09.08)
- 水陸両用車「鴨子號」で蓮池潭観光(2010.09.03)
- 華僑市場で黒輪食べ比べ!(2010.06.12)
コメント
お帰りなさい。とりあえずご無事なようで…。
けんこうは虎年なのね~ごめんなさい私は龍年なの~!!
今年18歳です…って、ちょっと調子に乗ってみた…。
写真からも天気の良さが伝わってきて、いい写真ばかりだね。
どこへでも気軽に出かけられるけんこうってすごいな~と、いつもながらに感心しました。
投稿: RS | 2006年5月28日 (日) 09:15
けんこうさんが言っていたとおり、空が夏ですね~。
暑い中の観光、お疲れ様デス。
写真、すごくキレイにとれてますね!ガイドブックみたい。
しかし、変態ってどこでもいるんですね・・・・
投稿: kiyo | 2006年5月28日 (日) 13:36
なんかお写真見てるだけで、高雄気分を満喫できました!暖かくなってくると変な人が増えるんですよねぇ・・・って、高雄はもう暖かいっていう天気でもないか。暑いですよね。まぁ、とりあえずご無事でなによりでした(笑)
投稿: rin | 2006年5月28日 (日) 23:44
高雄に2年もいながら、孔子廟にも三鳳宮にも行ったことがない同じく寅年のQing Zuiです。
蓮池はどうでしたか?私は「一応」高雄の観光コースとして色々な方を連れて行きましたが、いずれも反応はイマイチでした(笑)。
投稿: Qing Zui | 2006年5月28日 (日) 23:51
RSさま
ただいまー。ご心配おかけしました☆
若い頃からひとり歩きはけっこう平気なの。京都に1人で旅行に行った時は、行く先々の寺で坊さんに「死んだらダメ」みたいな説教された。。。でも今回はさすがにビクッとしました。言葉も通じないしねー。
高雄はこの私が撮ってもなかなかキレイな出来栄えになる街でした。また行きたいな~。
あら辰年なの?ふーん。男の厄年?
投稿: けんこう | 2006年5月29日 (月) 00:54
kiyoさま
写真、なかなかキレイに撮れてるでしょ?自分でもビックリ(笑) 高雄の空、本当に青くて、暑いけど風が通って爽やか。台北より気候は全然いいですね。
ほんとどこに行っても変態っているんですねー。この年になってこんな目にあうとは思いませんでしたよ。似たような人が行く先々いるなーなんて暢気に思ってた私もどうかと思いますけど。。。
投稿: けんこう | 2006年5月29日 (月) 00:57
Rinさま
高雄は暑いけど、爽やかな感じでした。風がぬけるっていうか。気候で言えば、台北よりずっと暮らしやすそうに思えました。果物が安くておいしそーだった。パイナップル2個50元とか。
しかしまさか高雄でこんな変な人に合うとは・・・。自転車でおっかけて来てたみたいで、「アレこの人またいるー」を何回か繰り返し、「もしかして!?」と思ったら「コンニチワー」って見せられました(爆)
投稿: けんこう | 2006年5月29日 (月) 01:03
Qing Zui さま
そういえばタメでしたねー。(Qing Zuiさんのプロフィール見ました) 虎年は日本でも特に女はよくないらしく、子供の頃から「これだから虎年の子は!」ってよく怒られましたよー。
蓮池、私はいいなと思いました。高雄在住なら友達とか観光に絶対つれてくと思います。いかにも観光地みたいだけど、見所がかたまってて便利(笑) 写真写りもいいですよねー。
投稿: けんこう | 2006年5月29日 (月) 01:10
おー!台湾にもナーおじさんはいるんですね!初めての情報でしたっ!!ここの蓮池ってみんな絶対選ぶ観光地のようね(笑)87母友の家に遊びに行ったら(日本在住)「高雄でココ行ったんだ~」とこの龍やら虎やらの写真。何を隠そう、87母も高雄唯一の観光名所はココしか知りません・・・でもいいとこだよね!!
投稿: 87 | 2006年5月29日 (月) 12:58
87母さま
こーいうのって「ナーおじさん」って言うの?台北ではあったことないんだけど、平日の昼間の観光地にいかにも外国人がプラプラ1人で歩いてたからかなー。
蓮池、絵になるしい、かたまっていくつか見所があるし、いかにも観光地に行ったという気になるし、観光地としてポイント高いよねー。私はけっこう気に入りました☆
投稿: けんこう | 2006年5月29日 (月) 19:21